2024-04-22

企業様案件の平屋 大きい建屋の銅板奴葺き、(腰葺き)が完成しました。私は初めての経験でしたが、大工は特にやることはなかったでした。(笑) 瓦屋さんと板金屋さんが主役です。大工を始めたころは銅板の水切り、のし、霧除けなんて当たり前でしたが今は珍しいものになりました。


銅板の重なり部分のはぎは少し浮かせるくらいが雨水が溜まらず水切れが良く穴が開きにくいです

2024-04-22

企業様案件の平屋 大きい建屋の銅板奴葺き、(腰葺き)が完成しました。私は初めての経験でしたが、大工は特にやることはなかったでした。(笑) 瓦屋さんと板金屋さんが主役です。大工を始めたころは銅板の水切り、のし、霧除けなんて当たり前でしたが今は珍しいものになりました。


銅板の重なり部分のはぎは少し浮かせるくらいが雨水が溜まらず水切れが良く穴が開きにくいです
